Welcome
いろいろな集会のご案内
1. 日限山集会
横浜市港南区日限山、丸山台、下永谷などの方が集まって、聖餐式を捧げてから
聖書を学んでいます。聖書の学びはスウェーデン方式で各人が自由に疑問や意見を
出し合います。疑問が解決しなかったり、各人の意見が異なったりしますが、
楽しい雰囲気の中で聖書がより身近になります。 どなたでもお出かけください。
●定例の集まり 毎月第4金曜日 午後2時から
●場所
◎主 会 場 永井 弘子 さん宅(横浜聖クリストファー教会)
◎問い合わせ先 横浜聖アンデレ教会(電話 045-321-4989)
● 最近の例会の報告
◎ 2019年10月18日(金) 10月の例会でした 会場は永井弘子 さん宅
○出 席 者 8名
○聖餐式司式 小林祐二司祭
○司 会 古谷 美子 さん
○聖書勉強のテキスト ルカによる福音書18:1〜18a
(C年聖霊降臨後第19主日聖餐式福音書)
○出された意見
・感動 : 7-8a節(不正な裁判官でさえやもめのために裁判をするの
だから)神は、昼も夜も叫び求めめ選ばれた人たち
のため、必ず裁きをされる。
1節:イエスは弟子たちに気を落とさずに絶えず祈ること
を教えられた。
● 11月の例会は
11月15日(金)14時からです。
場所:永井 弘子 さん方
聖書:ルカによる福音書21:5〜19
◎ 2014年4月から「日限山便り」を発行しています。
会員間の交流を目指して・・・・
2. 金沢集会
横浜市金沢地域を拠点として聖書勉強会を開いています。アンデレ教会だけではなく、
関連する多くの教会の方々が集まり、聖書勉強会を通じて新たな仲間の育成に
努めています。
●参加教会 横浜聖アンデレ教会、 山手聖公会、逗子聖ペテロ教会、
鎌倉聖ミカエル教会、 横浜聖クリストファー教会
●場 所 逗子ペテロ教会信徒の千葉多喜子さん宅にて
●内 容 原則として 第三水曜日 午前10時30分
小林祐二司祭、北澤 洋司祭および竹内一也司祭が
隔月交代で。
都合により変更のある場合もあります。
3 若枝キャンドル会
聖書に親しむ会「キャンドル会」は2004年9月に始まりました。
毎回数節ずつ聖書の箇所を次のような方法で読んでいます。
① 集まったメンバーがその日の聖書の箇所をしばらくの間黙読しながら、
各節にマークをつけます。
疑問のある節・・・?、納得した節・・・↓、びっくりした節・・・!、
心に突き刺さるような悲しみを感じた節・・・十、
感銘を受けた節・・・ロウソクのマーク
(何もつかない節があってもかまいません。)
② その後、各自がマークをつけたところを発表しあい、司会者は上のマークの
順に話していただきながら 感じたこと、考えたことなどを皆で分かち合い
ます。
この会は感銘を受けた節に付けるろうそくのマークから「キャンドル会」と
命名されました。毎回、聖書のみことばに驚いたり、感激したり、
予定の2時間があっと言う間に過ぎてしまいます。「神様は聖書を通して今、
生きている私たちに語りかけていてくださる」ということを体験しておりま
す。 初めての方でも、どなたでも、いつからでも参加できます。
どうぞおいでください。
③ キャンドル会発足から12年も経過しましたので、発展的に解散させ、
従来から横浜山手聖公会で若者が行ってきた若枝会とこの2017年1月
から合流させて、新たな出発をする事になりました。
名称は「若枝キャンドル会」としました。
● 日 時 :第3または第4土曜日 午後2時~4時
● 場 所 :横浜聖アンデレ教会会館会議室
横浜市神奈川区三ッ沢下町14-57
℡ 045-321-4989
◎ 2019年6月の若枝キャンドル会の報告
日 時:6月22日(土) 午後2時から
場 所:横浜聖アンデレ教会会議室
聖 書:マタイによる福音書第10章1節〜15節
司 会:三品 英俊 さん
参加者:3名
議 論: イエスが12人の使途を選び、権能を授けて派遣する箇所です。
よく読まれるところですが、疑問も多くで出来ました。
イエスを信頼し、
従う人の中から12人をどのように選ばれたのか。派遣に当たり、
異邦人を避け、サマリヤを通らないように言われたのは、
まずはイスラエルの中で神から離れている人を導くのが先だと思
われたのか。「天の国」の本当の意味は?
「平和があるように」の挨拶の行動についても具体的であり、
ドライなようにとれるイエスの本当の心中をもっと理解しなければ
と話し合った。
次回の若枝キャンドル会は7月例会とし、
◆ 日 時:2019年7月27日(土) 13:30〜15:00
◆ 会 場:横浜聖アンデレ教会会館会議室
世話役:中原 千津子、早野 勝徳、村井 恵子、古谷 美子
(横浜聖アンデレ教会)